I have already glued a ferrule on a blank and put a grip on.
The next step is to wrap threads on guides and put coating on them.
My first rod is almost done. I am nearly there.

The next step is to wrap threads on guides and put coating on them.
My first rod is almost done. I am nearly there.
ガイドとフェルールに絹糸を巻いて、コーティングを塗ります。
ロッドブランクはオイル仕上げにしたのでですが、どうやらウレタン系のニスとは相性が悪い様でウレタンニスは乾いても剥がれてしまいます。なので、コーティングはフレックスコートを使用しました。
バンブーにフレックスコートは似合わないと言う意見もあるそうですが、他に使える塗料がなければしょうがありません。スパーバーニッシュが使えるそうなんですが、僕の周りで売っている店がありませんでした。ウレタンによってはOKな物もあるそうですが、一缶$30もするニスをテスト用に買うのはもったいないのでやめました。ちなみにフレックスコートは近くの釣り具店で$18でした。
ロッドブランクはオイル仕上げにしたのでですが、どうやらウレタン系のニスとは相性が悪い様でウレタンニスは乾いても剥がれてしまいます。なので、コーティングはフレックスコートを使用しました。
バンブーにフレックスコートは似合わないと言う意見もあるそうですが、他に使える塗料がなければしょうがありません。スパーバーニッシュが使えるそうなんですが、僕の周りで売っている店がありませんでした。ウレタンによってはOKな物もあるそうですが、一缶$30もするニスをテスト用に買うのはもったいないのでやめました。ちなみにフレックスコートは近くの釣り具店で$18でした。
2 comments:
Well done Yosuke, looks like your first is a keeper...
Thanks, and thank you for your comment.
Post a Comment